西大黒屋の八壺豆-やつぼまめ
三重県桑名市多度町・西大黒屋の手作り豆菓子
  • Home
  • 西大黒屋の八壺豆とは
  • 女将の手作り製法
  • お取り寄せのご案内
    • お取り寄せについて
    • お買い物カゴ
    • お支払い
    • 特定商取引法に基づく表記
    • プライベートポリシー
  • お問い合わせ
  • Twitter
  • Facebook
  • YouTube
  • Instagram
ホーム > 紅梅焼
ホーム / 八壺豆 / 紅梅焼
紅梅焼
紅梅焼

紅梅焼

¥650 (税込)

山椒の風味が美味しい八壺豆と同じ多度町の名物、西大黒屋11代目女将が昔ながら製法で手作りしています。地元では「せんべい」と言われていますが、通常の煎餅よりもかなり硬い歯ごたえがある山椒の風味のお菓子です。

— もしくは —

カテゴリー: 八壺豆 タグ: 紅梅焼
  • 説明

説明

【価 格】1袋 650円(税込)
【内容量】約14枚入り 1枚の大きさ:直径約4cm 厚さ約3mm
     手作りのため、おおよそのサイズです。
【原材料】小麦粉・山椒・中白砂糖・ごま油(すべて国内産)
     人工添加物、保存料など一切使用なし
【製造法】江戸時代からの伝統製法(手作り)・機械の使用なし
【賞味期限】常温で約2ヶ月〜3ヶ月

*ご注文をいただいてから11代目女将が手作りを始めます。また自然材料のために天候・気温湿度などの影響があり、製造に3〜10日程度の日数をいただくことがありますので、ご了承ください。

 

送料(税込) 3,300円以上のご注文は無料

北海道 :890円
青森・岩手・秋田 :780円
宮城・山形・福島 :725円
関東・信越・北陸・東海・関西:670円
中国・四国 :725円
九州:780円
沖縄:890円

*お届け先が2ヶ所以上の場合にはお問い合わせフォームよりお知らせください。

お支払い方法

▪️クレジットカード・デビットカード

クレジットカード

▪️銀行振込

▪️ウォレット

ウォレット
銀行振込

▪️コンビニ決済 手数料:190円

コンビニ決済

*代金引換は行なっておりません。

西大黒屋の八壺豆

ホーム
西大黒屋の八壺豆とは
こだわり手作り製法
お取り寄せのご案内
八壺豆(通常130g)
八壺豆(業務用パック 1.5kg)
紅梅焼
店舗のご案内
販売会社のご案内
お問い合わせ
特定商取引法に基づく表記
プライベートポリシー

お知らせ

  • ageuma〜多度祭り・上げ馬神事〜 八壺豆の春情報
    2023年4月28日
  • 2022秋夏が終わり10月5日製造再始動!
    2022年9月29日
  • 中部電力中部電力の広報誌「交流」に掲載されました
    2022年9月6日
  • 夏2022夏の対応2022
    2022年7月5日
  • 八壺豆の夏夏のお休みが近づいてきました!
    2022年7月2日

関連商品

  • yatsubomame

    八壺豆

    ¥825 (税込)
    お買い物カゴに追加
  • 八壺豆 業務用パック

    八壺豆 お得パック

    ¥6,000 (税込)
    お買い物カゴに追加

Instagram

yatsubo_mame

やつぼまめ

yatsubo_mame
多度町の春を活気づける「多度祭り・上げ馬神事」。コロナ渦でお休みが続きましたが、ようやく落ち着きが定着する今年4年ぶりに再開される事になりました。来月5月4日と5日に行われます。祭りの舞台となる多度大社は伊勢神宮との関係も深く、「お伊勢参らば お多度もかけよ お多度かけねば 片参り」と謳われたほど。  多度祭りの見どころ「上げ馬神事」。多度大社の急勾配の坂を馬が勢いよく駆け上がり、てっぺんまで登りきった馬の数でその年の豊作・繁栄を占ってきました。
あけましておめでとう🌅ございます😊
昨年中は皆様、ご遠方より多数ご注文をいただきまして
誠に有難うございました。
大変お世話になりました。  2023年も皆様に美味しい八壺豆をお届けできるよう
真心込めて作ります。  本年もよろしくお願い申し上げます。  #八壺豆
#多度豆
#西大黒屋
#三重県桑名市多度町
#多度名物
#お取り寄せ豆菓子
#オーガニック和菓子
#自然素材豆菓子
皆さんこんにちは😃  秋らしい気候になってきましたので、
西大黒屋の女将、
八壺豆作りを再開します❣️
このままの気候でしたら
10月5日以降、発送再開の予定です❣️  女将は元気😊
夏場散らかってしまったお店を
片付け、意気込んでおります❣️  また随時お知らせしていきます。
よろしくお願いします🤲🙇‍♀️  #八壺豆 #多度豆 #西大黒屋
#お取り寄せ豆菓子
#多度大社 #多度名物
#養老鉄道多度駅
#ヒロシ #三重名物
#桑名名物 #ヘルシー豆菓子
#豆菓子好きと繋がりたい
#三重県桑名市
こんにちは。 久しぶりの投稿です! こんにちは。
久しぶりの投稿です!
中部電力の広報誌「交流」に
西大黒屋の八壺豆が掲載されました。
【御菓子の歳時記 秋】のページです。  こちらのURLから閲覧いただけます!
https://koryu.chuden.co.jp  その他、中部地区の情報になりますが暮らしに役立つ記事満載です。  ご覧ください!  #八壺豆 #多度豆
#三重県 #桑名市 #多度町
#西大黒屋
#多度大社
#多度の銘菓 #多度土産
#養老鉄道 #養老鉄道多度駅
#中部電力 #中部電力交流
#和菓子お取り寄せ
#豆菓子お取り寄せ
【夏の手作りお休みについて】
いつも有難うございます。
夏の一定時期製造中止の日程について11代目女将と相談しました。
女将曰く、
・夏は高温多湿で基本的に作れませんが、その時の天候状況により作れることもございます。
・ご注文時での状況で判断させていただきたいと思います。
 (ご注文をいただいた際はもちろん製造したいのですが、夏の高温多湿の天候では難しいかもしれない。)  ということで、
今年2022年の夏はお休み日程を特に定めません。いつでもご注文を承ります。
ただし天候状態によりすぐに製造できることもあれば、1ヶ月以上お待ちいただくこともあります。
その旨ご理解とご了承の程、よろしくお願い申し上げます。
お問い合わせ、ご注文をお待ちしております。  冷茶にも麦茶にも八壺豆はお似合いです。ほんのり甘い八壺豆をお供に、この夏をお過ごしください。  #八壺豆 #多度豆 
#西大黒屋
#多度名物
#多度大社 #多度大社土産
#養老鉄道多度駅
#お取り寄せ和菓子
#お取り寄せ豆菓子
#三重の銘菓
#三重県 #桑名市 #多度町
#迷宮グルメ
#迷宮グルメ異郷の駅前食堂
#豆菓子好きと繋がりたい
#柔らかい豆菓子
いつも有難うございます。 夏が来ま いつも有難うございます。  夏が来ました!7月に入り、気温が30度を超える日々になりました。
西大黒屋の八壺豆は自然素材のみを使っており、生菓子の部類に入るため、
高温多湿の夏期は製造・発送をお休みしております。
その夏期のお休みが、今年もそろそろ近づいてまいりました。  女将は暑い作業場でできる限り頑張っていますが、おそらく来週中にはお休みに入らせていただくことになりそうです。
ご注文はなるべく一両日中にお願いいたします。  何卒よろしくお願い申し上げます。  #八壺豆 #多度豆 
#西大黒屋
#多度名物
#多度大社 #多度大社土産
#養老鉄道多度駅
#お取り寄せ和菓子
#お取り寄せ豆菓子
#三重の銘菓
#三重県 #桑名市 #多度町
#迷宮グルメ
#迷宮グルメ異郷の駅前食堂
#豆菓子好きと繋がりたい
いつも有難うございます。記録用として投稿させてください。  2022年6月16日(木)BS朝日で放送された「迷宮グルメ異郷の駅前食堂」、
三重・多度駅編で、ヒロシさんが西大黒屋を訪れました。
女将とやりとりしながら、八壺豆を紹介していただきました。  番組はTverで6月23日(木)までご覧いただけます。  「Tver」
https://tver.jp/episodes/epjeueomlf  #迷宮グルメ #迷宮グルメ異郷の駅前食堂
#ヒロシ #ヒロシさん
#養老鉄道多度駅
#三重観光 #桑名観光
#多度名物 #三重の銘菓 #桑名の銘菓
#八壺豆 #多度豆
#西大黒屋
#豆菓子好きな人と繋がりたい 
#手作り豆菓子
#お取り寄せ豆菓子
#お取り寄せ和菓子
西大黒屋のやつぼまめ(八壺豆)、ネットお取り寄せの通常パックです。   ↓URLはこちら💁‍♀️となります。  https://yatsubomame.gens.fun/product/mame  ぜひ一度ご賞味ください。🙇‍♀️  #八壺豆
#西大黒屋
#西大黒屋八壺豆
#八壺豆西大黒屋
#多度豆 
#多度名物 #桑名名物
#桑名の銘菓 #桑名グルメ
#三重銘菓
#多度の銘菓
#多度大社
#多度大社土産
#三重観光
#養老鉄道多度駅
#老舗豆菓子
#老舗豆菓子店
#手作り豆菓子
#職人手作り豆菓子
#自然食品
#こだわり豆菓子
#ヘルシー豆菓子
#きな粉スイーツ
#お取り寄せ和菓子
#お取り寄せ豆菓子 
#ヘルシー和菓子
#豆菓子
お天気が悪かったのが残念😢 養老鉄 お天気が悪かったのが残念😢
養老鉄道多度駅から桑名駅へ向かう列車の様子です。  #養老鉄道 
#養老鉄道多度駅 
#養老鉄道桑名駅
#三重観光
#桑名観光
#八壺豆
#多度豆
#三重県桑名市多度町 #西大黒屋 #宝永 #三重県桑名市多度町
#西大黒屋
#宝永年間創始
#八壺豆
#多度町
#お取り寄せ和菓子
#お取り寄せ豆菓子
#老舗和菓子屋
#伝統手作り豆菓子
#多度名物 #桑名名物
#養老鉄道多度駅 #養老鉄道
#日本の菓子 #豆菓子好き
#私スイーツ #豆スイーツ
#和菓子 #豆菓子
「八壺豆で思い出フェア2022」終了しました。
ご注文誠に有難うございました❗️  梅雨に入りましたが、天候に合わせて八壺豆の製造、販売しております。
よろしくお願いいたします❗️  #八壺豆 #多度豆 #多度名物 #桑名名物
#西大黒屋
#桑名銘菓 #桑名食べ歩き #桑名グルメ
#桑名土産菓子 #三重の銘菓
#養老鉄道 #養老鉄道多度駅
#手作り豆菓子 #豆菓子が好き
#伝統菓子 #豆スイーツ #きな粉スイーツ
#お取り寄せ豆菓子 #お取り寄せ和菓子
#お取り寄せ伝統菓子
#日本の菓子
#職人手作り菓子
#老舗和菓子屋
#伝統手作り豆菓子
#豆菓子
#多度豆 #八壺豆 #三重観光 #三重県 #多度豆 #八壺豆 #三重観光
#三重県の銘菓 #三重の銘菓
#多度大社 #多度大社グルメ
#多度名物 #養老鉄道
#養老鉄道多度駅 
#豆菓子が好き 
#お取り寄せ豆菓子 
#日本の菓子  #伝統菓子
#豆菓子好きと繋がりたい 
#紅梅焼 #お取り寄せ和菓子 
#西大黒屋 #豆スイーツ
#豆スイーツ専門店 
#豆スイーツブランド
#桑名市 #多度町
#きなこ菓子
#手作り豆菓子
#豆菓子
もっと見る Instagram フォローする

Twitter

ツイート

Facebook

Facebook

関連サイト

西大黒屋のやつぼまめ 販売元

ゲンズジャパン

西大黒屋のやつぼまめ 販売元
福井県の屋敷をビジネス活用募集

旧こもれび笹島邸 跡地

福井県の屋敷をビジネス活用募集
Japanese Calligrapher

SouSyuu(湊萩)

Japanese Calligrapher

↑

©️2019 - 2022 Gens Japan. & NISHIDAIKOKUYA